3月31日(月)と4月1日(火)2日間、英語科は新3年生対象の講習会を実施し、15名の生徒が参加しました。朝は8時20分に登校し、みっちり一日かけて英語漬け。終了時間は17時を過ぎました。


英語だけをこんなに長い時間学習したことがあまりないためか、終わった後はお疲れ気味の様子でしたが、みんな達成感に満ちた表情をしていました。

内容ですが、午前中は文法トレーニングが中心。進捗度別に3つのグループに分かれて学習しました。午後には個別学習時間があり、マンツーマンで生徒は教員に質問をし、理解度を確認できました。

その後は選択授業。読解・リスニング・英作文の中から、自分が学習したいものを選んで授業を受け、最後は単語学習。受験に必要な基本的な単語600をひたすら確認して初日が終了しました。


2日目はこれらのトレーニングに加え、オンライン英会話レッスン。海外に居住するイングリッシュスピーカーと会話練習をしました。


まさに4技能を集中的に学習した2日間でした。 受験生としての時間が動き出した新3年生、これからも一緒にがんばろう!

今日の担当は、英語科の友松でした。