4月8日(火) 、すっきりと晴れ渡り、気持ちの良い日となりました。今日は、第78回入学式。会場は、神保町にある日本教育会館(一ツ橋ホール)です。

9時30分の集合時間に合わせて、259名の生徒が登校しました。受付では、生徒会の生徒が笑顔で対応してくれました。

会場では、担任の先生方がクラス表示板を持って新入生を待っています。





新しい制服に袖を通した気持ちはどうでしたか?制服に付ける校章が上手く付けられなかった場合には、教員がお手伝いしました。


さあ、10時です。いよいよ式の開式。開式の辞は教頭の秋葉先生。司会は千葉先生でした。


入学許可宣言では、担任の先生から名前を呼ばれ、生徒は大きな声で返事をしてくれました。



鵜飼校長先生からの式辞。

二松学舎大学学長の佐藤先生・父母の会会長の柴様・同窓会(松友会)会長の大林様から来賓祝辞を頂戴しました。


新入生誓いの言葉は北村くん。そして歓迎の言葉は生徒会長の井上さんです。


最後は、二松学舎大学附属高等学校の校歌を聞きました。今後、色々な場面で聞き、歌うことになります。新入生の皆さんは、早く覚えて下さいね。式典後は、担任の先生方の紹介です。 A組は学年主任の齋藤先生(数学科)、B組は真瀬垣先生(理科)、C組は横関先生(英語科)、D組は有賀先生(数学科)、E組は松澤先生(国語科)、F組は落合先生(地歴公民科) です。

新入生の皆さん、ようこそ、二松学舎へ! ご入学おめでとうございます!

明日は全学年ガイダンスです。 元気に登校して下さいね。今日の担当は、入試広報部の友松でした。

