3月1日(土)の卒業式が近づくにつれ、3年生に動きが出てきます。今日は卒業文集や卒業アルバムが配布されました。



当事者である3年生の中沢さんから、卒業向けての想いを寄せてもらいました。

【iPadの返却】3年間の学校生活の終わりが近づいています。2月19日(水)はiPadの返却日。1年生の時に配布され、雪国体験や修学旅行などの学校行事で欠かさず携帯したiPadとも、いよいよお別れです。まだ、高校生活が続いていく様な気持ちで登校しましたが、iPadの返却、先生方からの言葉、卒業式の練習などで、学校から巣立つ日が近づいていると感じました。 卒業式を含めて残り3回の登校日、一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。






【卒業式の合唱練習】 卒業式に向けての合唱練習。今までは新型コロナ禍ときうこともありましたが、今年は希望者が多いこともあり、歌うことができます。楽曲は、RADWIMPS「正解」。今回初めて合わせましたが、事前に準備していた生徒も多く、しっかりと歌えている人が多かったです。卒業式に向けて、声を大きくする、音が離れているところもしっかりと強く歌うなど、今回の練習で見えた全体の問題点を改善していきたいと思います。


【卒業文集と卒業アルバム】私たちのクラスでは、アルバムが配布されるとすぐにお互いのものを交換し、メッセージを書き合っていました。私も友人に書いてもらいましたし、校長先生やお世話になった先生方にもメッセージを書き込んでいただきました。

卒業アルバムを見返す中で、楽しかった修学旅行などの行事を思い出す一方で、大変だったこともありました。しかし、そんな学校生活を振り返ってみると、やっぱり二松学舎を選んで良かったと心から感じています。

これから私たちは学校を巣立ち、それぞれの目標や夢に向かって進んでいきます。卒業を迎えるにあたり、今まで支えてくれた先生方や友人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。何気ない日々の中で、たくさんの学びと支えを受け、成長できたことを心から感謝しています。

また、司書さんや事務員の方々も、私が受験で不安な中、寄り添って応援してくださったことを忘れません。卒業後も、感謝の思いを大切にし、これからの道を歩んでいきたいと思います。ありがとうございました。