6月17日(火)、2年生は校外学習として、千葉県マザー牧場に行きました。以下、引率の先生と生徒からの報告です。





【2F担任・間】昼食はデイキャンプ。野菜を切り、火を起こし、肉を焼く。準備から片付けまで声を掛け合い協力して皆で食べる食事は、いつも以上に美味しく感じたと思います。




午後は汗だくになりながら、大自然を楽しく歩き回っていました。動物や自然と触れ合い、普段は気が付かない地球の雄大に心を震わせていました。






心穏やかに笑顔で過ごした思い出は、いつまでも残ることでしょう。班ごとに力を合わせて各課題に取り組み、知能と体力を駆使して挑戦した経験を今後にも活かしていければと思います。

【2E・下里】他学年が登校してる時間に学校を出発。東京湾アクアラインなどを経由して、3時間弱で千葉県富津市のマザー牧場に到着しました。

班に分かれたバーベキューで昼食を頂きました。班全員で協力して作った焼きそばはとてもボリューミーでしたが、汗を流した分、最高に美味しかったです。午後はスクールクエストに挑戦。各班で様々なミッションをクリアし、ポイントが上位のチームは後日表彰されるため、各班が上位入選を狙い、奮闘してました。

広大な自然の中多くの動物を見ることができて、良い思い出になりました。

【2A・磯田】マザー牧場に遠足です。途中、高速道路を利用し、バスで向かいましたが、僕と隣の人は熟睡でした。到着した直後に調理の説明があり、班員全員で分担・協力して、焼きそばとバーべキューに挑戦しました。

どの班も苦戦していましたが、最終的に美味しく調理することができました。 片付けが終わった後は、スクールクエストという場所を巡って写真を撮るイベントです。熱中症防止を第一に、片手に地図を持ちながらの行動です。

帰りのバスでは、クラスのほぼ全員が熟睡でした。それほど疲れていたのでしょう。クラスの絆を深める良い機会になりました。
