1月10日(金)体育コース・沖縄修学旅行

1月5日(日)~7日(火)にかけて、2年生の体育コースの沖縄修学旅行を実施しました。本来は10月ですが、秋季大会と重なっていたので、この時期に変更しています。以下、引率の野木先生からの報告です。

【1日目】羽田空港で離陸機の渋滞のため、1時間ほど遅れての出発になりました。

到着後、ひめゆりの塔、平和祈念資料館を見学。

ガイドさんの話に真剣に耳を傾けていました。

資料館では写真資料や戦争体験者のビデオを視聴し、沖縄戦についての理解を深める機会を得ました。

【2日目】午前は美ら海水族館で大水槽のジンベイザメやイルカショーを見学しました。

海からの風がやや強かったですが、日差しもあり午後からのマリン体験も予定通り行うことができました。

午後のマリンのプログラムは、まず海中の珊瑚や魚を観察できるコーラルビューです。海中観察用の特殊な船で沖まで行き珊瑚や魚を観察しました。

その後は10人ずつ2班に分かれ全員で力合わせててオールを漕ぐ、サバニに挑戦しました。

バランスを取って乗船するところから苦戦していましたが、次第に慣れてそれぞれの舟を進めることができました。バナナボートでは水上バイクに引かれながら波の揺れを楽しんでいました。

【3日目】最終日は、3班に分かれてのタクシー班研修です。「道の駅かでな」と「世界遺産」を選び、見学をしました。

その後、国際通りでそれぞれの班で昼食を摂りました。あっと言う間の3日間でしたが、思い出に残る修学旅行になったと思います。

この経験を活かして、3学期も悔いの残らないよう全力で臨んでもらいたいと思います。