4月27日(日)、2・3年生女子7名からなる聖堂唱歌会が、湯島聖堂で行われた孔子祭に参列しました。

孔子祭は、古く中国で行われて来た、孔子をはじめとする先聖先師に牛や羊などの生贄を供えて祀った儀式を起源とし、湯島聖堂では17世紀末に初めて開催されたという伝統的な祭祀です。

本校の生徒7名は、式典内で「孔子頌徳の歌」を歌唱しました。かつてのコロナ禍の時は式典の中止などもあり、昨年、5年ぶりに歌唱で参加させていただきました。昨年の参加生徒も多かったことから、厳かな緊張感ある式典の中でも、堂々と歌い上げてくれました。

日頃から孔子の「論語」を学んでいる本校生徒たちだからこそ、強い想いを持って歌唱を担当しました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、歌唱指導を担当いただいたた高村先生、ありがとうございました。

今日の担当は、引率教員の千葉でした。