引率の横関先生から、2日目と3日目の様子が届いています。
【2・3日目】
参加生徒の中で、文系の生徒は国語(古典)と英語を、理系の生徒は数学と英語の授業を受けています。
午前と午後の時間は、授業・自習・テストのサイクルで基礎・基本の定着を図ります。

夕食後から22時までの時間は、初日が英語演習、2日目が数学・国語演習となります。150分の長時間にわたり、より実践的な問題演習に取り組みました。

3日目の夜は、各自が3科目のうち学びたい科目を1つ選択します。そして、3日間に学習してきた内容について、様々な形式の問題に取り組み、実践力の養成を図りました。

生徒たちは、長時間の学習にもかかわらず、疲れをみせることなく、課題に真摯に取り組み、協力し合いながら学びを深めてきました。

休息時間や食事の時間は和気藹々と歓談し、友情も深めております。



あと1日、さらに頑張ってくれることを期待しています。
