9月24日(火)③野球部、継続試合快勝で本大会へ!

9月16日(月・祝)の都立片倉高校との継続試合が、21日(土)に行われました。以下、応援団顧問の千葉先生からの報告です。

【野球部】4回裏1-0の本校リードで再開されたゲームですが、一死から6番の花澤くん(2年生)がスリーベースで出塁すると、続く7番・福和田くん(1年生)がレフトへタイムリーヒットを放ち、2-0とします。

守備では先発の河内くん(2年生)が5回に連打で無死一二塁のピンチを迎えるものの、ここから気迫のピッチングで後続を三者連続三振。続く6回にも3本のヒットなどで二死満塁と一打逆転のピンチを迎えますが、ここも後続を三振に切って取りリードを守ります。

7回二死からは、及川くん(2年生)へと継投しました。すると、その裏、打線が繋がり1点を追加し、さらに満塁。打席には、再び花澤くんが入ります。1-0からの2球目を振り抜いた当たりはレフトへの満塁ホームラン!

7-0で本校のゴールド勝ちとなりました。これで、無事、ブロックを勝ち上がり、本大会への進出が決まりました。

なお、都大会は、9月30日(月)に組み合わせ抽選が行われ、10月5日(土)に開幕します。これからも、本校野球部に熱いご声援を宜しくお願いいたします。

9月24日(火)②書道部-奉納揮毫-

9月21日(土)、書道部が和プロジェクトTAISHI主催「第8回9.21世界平和の祈り」に参加し、会場の靖國神社で奉納揮毫を行いました。この催しは9月21日の世界平和デーに全国の護国神社と広島平和記念公園で行われ、世界平和を書に込めて祈念する催しです。 以下、顧問の相良先生からの報告です。

【書道部】靖國神社では5回目の開催で、毎年参加させていただいております。 揮毫では、本校の校訓である「仁愛」と論語の章句「子曰はく 己に克ちて礼に復むを仁と為す 一日己に克ちて礼に復めば 天下仁に帰す 仁を為すは己に由らんやと 」を書道部1年生6名、2年生4名で書き上げました。

式典では2年生の三浦さん、1年生の川邉さんによる英語のスピーチで、平和を祈るメッセージが披露させました。

揮毫後には、12カ国の各国大使による寄せ書きが行われ、部員がサポートさせていただきました。

また、柏体育後の3年生部員2名も大使のサポートに駆けつけてくれました。

昨年は雨天で室内の開催となりましたが、今回は天候に恵まれて屋外での開催となりたくさんの皆様にご覧いただくことが出来ました。 行事参加にあたり多くの皆様にご協力を賜り、ありがとうございました。

今回揮毫した作品は、10月1日〜11月16日まで靖國神社・遊就館1階の展示予定です。

9月24日(火)①学校説明会2

21日(土)の学校説明会も予約で満席になりました。ありがとうございます。

今日のお手伝いは2年生です。笑顔がキラリと光るアテンドで、中学生及び保護者の方に、本校の雰囲気の一端が伝わったかと思います。

次回10月12日(土)もすでに満席ですが、どなたかがキャンセルしますと、△になり、予約が可能になります。

また、26日(水)からは10月26日(土)の説明会の予約もはじまります。併せてご利用ください。

「心を育て 学力を伸ばす」二松学舎大学附属高等学校とのご縁が結べることを祈念しております。

今日の担当は、入試広報部の車田でした。