秋季東京都高等学校野球大会は、2週目に入り、2回戦が行われています。本校は10月14日(月・祝)、スリーボンドスタジアム八王子にて、八王子高校と対戦しました。
八王子高校とは昨年の春季大会で対戦(3回戦)し、延長タイブレークの末に逆転負けを喫しています。以下、応援団顧問の千葉先生からの報告です。
【野球部】中間考査前ですが、球場には応援3部(吹奏楽部・チアリーダー部・応援団)が駆けつけ、野球部の活躍を後押ししました。
本校の先発ピッチャーは、河内くん(2年生)。立ち上がり、相手打線につかまり、4本のヒットで先制を許し、続く2死満塁のピンチでは、ストレートのフォアボールで押し出し、追加点を許す苦しいピッチングとなりました。
しかし、その裏、打線が反撃。先頭打者の入山くん(2年生)のヒットを足がかりに1死1・3塁のチャンスを作ると、4番の福和田くん(1年生)がレフト前に弾き返し、1点を返します。
さらに後続も繋がり、2死満塁とチャンスを広げ、打席には7番の熊木くん(2年生)。しぶとくショートに内野安打を放ち、同点!続く8番の河内くんもライトへタイムリー。二者を迎え入れ、逆転!河内くんは初回の失点を見事、自らのバットで取り返しました。
河内君はマウンドでも落ち着きを取り戻し、2回の相手打線の攻撃をわずか4球で退け、リズムに乗り、3・4回と無失点で抑えます。攻撃陣も、4回には2死から、この日、2番に起用された、日笠くん(2年生)が2塁打を放ちます。続く宮本くん(2年生)のレフトへのタイムリーで、点差を3点に広げます。
ところが、直後の5回、河内くんは、1死からツーベースヒットを許し、ピンチを迎えてしまい、ここで投手交代。マウンドには背番号1の及川くん(2年生)が上がります。及川君は、味方のエラーなどもあり、1・3塁とされ、相手7番打者にタイムリー・ツーベースを浴び、5-4と1点差に迫られますが、その後は踏ん張り、同点は許しません。
突き放したい打線は、その裏、1死3塁から、熊木くんがスクイズを決め、1点追加。6回には、この大会、ここまで、7打数5安打と絶好調の入山くん君がレフトスタンドにホームラン!
7回には、満塁から及川くんが2点タイムリーを放ち、試合を決めました。
リリーフの及川くんは6回に1点を失いましたが、粘りの投球で相手に流れを渡さず、最終回まで投げ切り、9-5で勝利しました。
次戦3回戦は、10月20日(日)12時30分から、スリーボンドスタジアム八王子で、世田谷学園高校と対戦します。これからも、本校野球部に熱いご声援を宜しくお願いいたします。