8月2日(水)合気道部、合宿報告

今日は合気道部の顧問の服部先生から、合宿の報告です。

【合気道部】

7月26日(水)から28日(金)、山梨県で合宿を行いました。3年生4名、2年生4名、1年生8名で合宿に参加し、全員が3日間、真剣に稽古に取り組みました。コロナ禍で合宿を行えない期間が長く、3年生も初めての合宿であったため、みんなでここから作り上げていくつもりで合宿に臨みました。

初日は宿舎に到着、道場の清掃をし、畳を敷き詰めた後、稽古を行いました。合宿という緊張感の中、集中した良い稽古ができました。夜は1時間程度の自主稽古を行い、各々が稽古の中での課題点を確認しました。

2日目は朝6時から山中湖へ散歩をし、身体を動かしました。初日の疲れと筋肉痛で集合時には眠そうな表情だった生徒でしたが、山中湖の側で迫力のある富士山を目にすると、表情が一気に明るくなりました。

その後、一日中稽古となり、身体はクタクタになって動きが鈍くなっていましたが、その度に師範の日野先生から「集中!」と喝を入れていただき、生徒たちは疲れている中でも頑張り続ける大切さを身体に刻み込んだ様子でした。稽古をすればするほど身体は疲れて動かなくなっていく一方、最終日に行われる審査に向けて、生徒たちの緊張はどんどん高まっているのを感じました。

2日目には、校長先生が激励に来てくださり、生徒たちへ差し入れをいただきました。夜、クタクタな生徒たちは、いただいたドリンクを飲みながら、翌日の審査に合格できるよう、パワーを注入していました。

3日目(最終日)は、昇級・昇段審査でした。1年生は五級の審査で、これが初めての審査です。とても緊張しながら、それぞれが精一杯、自分のできる1番良い形で審査に臨めていました。2年生は一級審査で、多くの技をこなすだけでなく、同じ数だけ受け身もこなさなければなりません。疲れた中でも瞬時に判断をして動ける姿がとても素晴らしかったと思いました。

そして、3年生は初段の審査です。1人15分、受け身と交代すると30分ほど審査が継続されます。疲れている中でも必死に頑張る姿、3年間の稽古の蓄積が形として姿勢や一つ一つの技に現れていました。 審査結果は全員合格でした。

本当に頑張り抜いた3日間でした。もしかすると1人では頑張りきれなかったかもしれないほど、生徒たちにとってはきつい3日間でしたが、部員みんなが頑張っているという心強さがあり、お互いに励まし合って頑張れた3日でした。とても充実した合宿になりました。

合気道部は8月2日に全国高等学校演武大会を控えています。合宿での経験を活かし、それぞれが自分の中の1番いい形で演武ができるよう、頑張ります。