7月16日(土)1年生の探究学習

1年生の「探究学習」④⑤がありました。今日の目標は、「KJ法」の習得です。KJ法とは、調査などで得た情報を付箋(カード)に記入し、整理・分類する手法です。いわゆるブレインストーミング(集団発想・課題抽出)の一種です。現在、一般企業のみならず、多くの学校現場で取り入れられるようになりました。

具体的には、将来の進路決定と関連づけて、「国際文化学部はどのような学部ですか?」という問いを立てました。そして、自ら得た情報を付箋に書き込み、その情報をテーマや性質にもとづき分類・整理します。これを踏まえて、その分類・整理に見られる共通点を文章として表現していきます。

このように探究学習では、変化の激しい社会に対応するための力、すなわち課題の解決を通して、人生のを自己決定できる資質・能力を育成していく時間になっています。

なお、野球部の東東京大会の初戦ですが、雨天中止となりました。明日に順延となりました。日程変更の詳細は、東京都高野連のHPにてご確認ください。

今日の担当も、入試広報部の車田でした。