9月5日(木)塾・教育関係企業対象説明会

本日11時より、塾・教育関係企業対象説明会を実施しました。

午後に授業を控えた中、ご参加いただきまして、ありがとうございました。

校長挨拶の後、、教頭からは「特色ある教育活動のご紹介」、進路指導部長からは「昨年度の進路結果と進路指導の特徴」、私からは「入試概要」をお話しさせていただきました。

また、在校生(3年生)にも登壇してもらい、本校の雰囲気の一端を感じていただく時間も設けました。先生方の今後の生徒指導の一助となれば幸いです。

次の写真は、会にご参加いただいた塾の室長先生と、その卒塾生である本校1年生の再会の様子です。

元気な姿を見てもらえて、私としては、ホッとしました。今日の担当は、入試広報部の車田でした。

9月3日(火)御礼-部活動体験会-

今日から授業が始まりますが、その前に、まだブログに掲載していない部活動見学会の様子を写真でお届けします。 のべ154名の中学生にご参加いただきました。協力してくれた在校生も含めて、ありがとうございました!

【ダンス部】

【ギター部】

【理数科研究部】

【男子バレー部】

【女子バスケ部】

【家庭科研究部】

【女子バレー部】

【卓球部】

【文芸部】

【美術部】

【美術部】

【合気道部】

【かるた部】

8月31日(土)夏の学校見学会・最終回

今日で6日程・全17回の「夏の学校見学会」が終了しました。これまでご参加いただいた方とご縁が結べたこと、嬉しく思います。

恒例の在校生とのQ&Aは、9時の部はチアリーダー部の2年生、12時の部は卓球部の2年生女子・1年生男子にお願いしました。快く引き受けてくれて、ありがとう!

今後は、7日程・全14回の「学校説明会」(中3生対象)でお会いできることを楽しみにしています!中1生・中2生は、9月末の二松学舎祭(文化祭)にどうぞご来校ください!今日の担当は、入試広報部の車田でした。

8月30日(金)部活動体験会5

バドミントン部の大内くんから、8月14日の部活動体験会の様子が届きました。

【バドミントン部】2回目となる今日は、5人の中学生が来てくれました!

最初に自己紹介をしてもらい、その後は部員と一緒に練習メニューをこなしていきます。

初めてのメニューもあったので、2年生が中心となり、お手本を見せたり、一緒にプレーしながら確認したり、工夫しつつ進めていきました。

そして、いよいよゲーム練!先輩とダブルスを組んだり、中学生同士でダブルスを組んで先輩と対戦したり、先輩にシングルスを挑む人も!

最終的には先輩と会話するなど、楽しそうに過ごしていました。来年、。参加してくれた中学生と一緒にプレーしたり、話したりできたら嬉しいです!

8月25日(日)あと1週間

24日(土)にもなると、夏休みの終わりが見えてきます。この日は、学校見学会、書道部の部活動体験会、GTECが実施されました。それぞれ、私(車田)、相良先生、友松先生からの報告です。

【学校見学会】今日も3回、実施しました。暑い中、ありがとうございます!

恒例の生徒教員のQ &Aですが、午前の部は剣道部、お昼の部は勉強会で登校していた1年生、午後の部は卓球部の生徒にお願いしました。

【部活動体験会】今日は1年生の講習会と2・3年生のGTECが重なり、部員5名でのご案内になりました。

最初、部員と中学生との間に緊張感がありましたが、押印やパフォーマンス体験を通じて 徐々に打ち解けて和やかな会になりました。

【GTEC】二松学舎大学の教室を借りて、2・3年生の希望者対象にGTEC(スコア型英語4技能テスト)を実施しました。合計で155名の生徒が受験をしました。

昨年度に引き続き、今年度も検定版の試験を導入したことで、実際の大学入試の際、外部英語試験利用方式として今回のスコアを使用することができます。いつも以上に緊張感を持ち、真剣に取り組む生徒の様子が見られました。

ヘッドセットを装着して、タブレットに音声を吹き込むスピーキングから試験は始まり、その後リーディング、リスニング、ライティングの各技能の試験を受けます。

長時間に及ぶ試験でしたが、みんなしっかり最後まで諦めずに受験しました。この試験が次に繋がってくると嬉しく思います。 夏休みも、あと少し。2学期からも勉強がんばろう!