10月2日(月)閉会式-二松学舎祭-

今日は平常登校、そこから後片付けです。広くない校舎が幸いして、約2時間ほどで、現状復帰が可能です。

その後、ホールで閉会式。放送を使います。生徒会長と副会長からの挨拶、秋葉教頭先生の講評、そして、実行委員長からの閉会宣言で、締めくくられました。

この2日間、約2000人の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。これからも「心を育て 学力を伸ばす」二松学舎大学附属高等学校をよろしくお願い申し上げます。今日の担当も、入試広報部の車田でした。

10月1日(日)二松学舎祭-2日目-

何とか雨には降られず、2日目を過ごすことができました。日曜日ですが、多くの方々にご来場いただき、ありがとうございます。

今日は校舎の様子をお届けします。

【美術部「相馬食堂」】

受付のゲームで、商品をゲットできました!

黒板には「最後の晩餐」を模した絵が。

【書道部】

図書室での展示。

奉納揮毫の展示もありました。

【情報通信研究部「ゲームの砦」】

3Dプリンターでの制作物。

私の一押しは、このRPG。個人的には、今年のグランプリです!

【英語研究部「Communication Research festival」】

ALTのヴィクトリア先生がイギリス出身なので、その国旗を。

【家庭科研究部「二松堂」】

焼き菓子を配布しています。

まだ、作り続けます。

【社会科研究部「関東再発見」】

オレンジ色のシャツの背中には、吉田松陰の言葉が刻まれています。

【文芸部「文芸部事件簿」】

伝統ある部誌を手に。

【理数科研究部「Science World」】

2人の3年生が個人研究を発表。

【演劇研究部「見えてないだけ」】

昨年に続き、映像を上映。

【茶道部「お茶会」】

師範からのお稽古の成果が披露されます。

【写真部「夏を感じる1枚」】

優秀作品を投票で選びます。

【将棋同好会「Wellcome to the world of Shogi」】

メンバーと対戦。

【中国語研究部「中華研究室」】

中国語は「四声」があり、覚えるのが大変だった記憶があります。

【イラスト研究部「おいでよ!イラストの森」】

イラストを描ける人、尊敬します。

【ボランティア同好会「Let`s think about poverty in Japan」】

今年は「子ども食堂」のサポートに力を入れています。

【かるた部「かるたに捧ぐ青春」】

ホールでの発表に加えて、教室でも対戦できます。

ちなみに、今日もホールでかるた部のイベントがありました。私のベストショットをご覧ください。中学生と在校生が対戦している様子を写しました。掲載をご許可いただき、ありがとうございます。

【ギター部「Nisho Rock 2023」】

ミニライブ。

【1階ホール】

中洲講堂でのイベントをライブ配信。

【地下会議室】

父母の会の方々のご協力の下、個別相談会を実施しました。

【3年A組「コービーHOUSE」】

【3年B組「獄門疆・松」】

【3年C組「学校の怪談」】

【3年D組「VS ARUGA」】

【3年E組「イシカWAKUWAKUらんど」】

【3年F組「kokado TORE」】

【3年G組「KSG」】

【2年生展示】

修学旅行に向けた沖縄新聞。

家庭科調理実習。

【2年A組「フォトスポット」】

【2年B組「星のカーB」】

【2年C組「SAIKOなカジノ」】

【2年D組「世にも奇妙な二松怪奇教室」】

【2年E組「ツボる迷路」】

校長先生も挑戦中。

【2年F組「投げて撃って掬って縁日」】

【1年生展示】

書道選択の生徒の作品です。

美術選択の生徒の作品です。

【1年生「世界遺産めぐり」】

自由の女神。

タージマハル。

【出展終了】

名残惜しいですが、15時、放送部が校内放送で伝え、蛍の光を流します。

ご来場いただき、ありがとうございました!!

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

9月30日(土)二松学舎祭-1日目-

3年ぶりに、中学生や卒業生を迎えての二松学舎祭が始まりました!

実行委員、全員集合です。

開始前からお並び頂き、ありがとうございます。

バルーンアーチがお出迎え。

受付には、昨年卒業した生徒会役員がお手伝いに来てくれました。昨年の学年主任の野木先生を囲んでハイチーズ。

また、各クラスで割り当てられている係も受付を担当します。

【開会式】

1階ホールで。パネルは美術部の労作です。夏から準備していました。

いつも放送部が控えています。

司会は生徒会の藤村くん(3年生)。

生徒会長の岡田さん(3年生)の挨拶

鵜飼校長先生の挨拶。

そして実行委員長の鏑木さん(3年生)を囲んでクラッカーで、二松学舎祭スタート!

【大学中洲講堂イベント】

司会は実行委員。

在校生も応援しています。

ダンス部が先陣を切ります。

顧問の松澤先生と卒業生コーチの松澤さん、いわばダブル松澤でしょうか。

1年生で音楽選択の生徒による合唱「群青」。そしてアンコールで「翼をください」。

チアリーダー部と応援団のコラボレーション「野球応援」。

終了直後、息を切らした応援団が全員集合。

チアリーダー部は、白シャツが3年生、紫シャツが1・2年生。お互いに声援を送ります。

ダンス部そうですが、踊る様子を写真に撮るのは難しく、自分のセンスのなさを自覚させられました。

【学校ホールイベント①】

かるた部はICTを駆使します。現代と古典が紡がれる時代になりました。

在校生がかるた部員に挑戦。

吹奏楽部は、毎年テーマを立てています。今年は「ラジオ」で、DJを模しています。

間近で聴くと、迫力が違います。

【学校ホールイベント②】

合気道部。

入部半年の1年生が頑張ります。

上級生は有段者が多く、袴を着用します。

合気道部のTシャツです。

合気道部全員集合。

ギター部。まずはTシャツから。

5バンドを紹介します。

最後に書道部。

今や看板となった書道パフォーマンスは圧巻です。

【中夜祭】

講堂で、生徒のみが参加できます。ほぼ満席です。近年で、最も大きい盛り上がりを見せていたように思います。

2階席も埋まっています。

器財の準備が整うまでの間、生徒会長がインタビューでつなぎます。

まずは、じゃんけん大会。優勝者にはお菓子が進呈されました。

次の企画は都合によりお見せできないのですが、観客席は生徒たちの笑顔であふれています。

最後は生徒会と実行委員によるダンス。

そして、3年生の担任7名が加わります!

これで初日は終わりです。お疲れさまでした!

明日は、教室の様子をお送ります。今日の担当も、入試広報部の車田でした。

9月29日(金)準備日②-二松学舎祭-

今日は4階以下のフロアをご紹介します。Tシャツも届きました!

4階は3年生のフロアです。A組。ノコギリだなんて、懐かしいですね。

3年B組。細かい作業は大変ですよね。

3年C組。誰が封印される?されている?のでしょうか、、、。

3年D組。手元に注意。

3年E組。教室のレイアウトは、まだ時間がかかるようです。

3年F組。身長の高い私は、くぐりにくかったです。

3年G組。こんなに風船を膨らますだなんて、若さですね。

3階は2年生のフロアです。A組。笑顔が光ります。

2年B組。なんでしょう。大きいですね。

2年C組。楽しそうに作業しています。

2年D組。ひたすら黒色に塗っています。

2年E組。これも大きいです。

2年F組。間に合うのでしょうか、、、。

2階は1年生のフロアです。A組は写真部などが使用します。

1年B組は、ボランティア同好会などが使用します。

1年C組は、かるた部や2年生修学旅行関連の展示が使用します。

1年D組とE組は、1年生作成の展示物を飾ります。

1年F組は、ギター部の演奏会場です。

進路指導室は、将棋同好会。部長さんを撮影しました。

1階ホールはすっかり整理整頓され、生徒会や実行委員がお出迎えの準備中。

地下に行きます。会議室は1年生の展示物作成スペースですが、当日は、中学生対象個別相談と父母の会の方々による案内スペースになります。

当日、地下体育室は休憩室になりますが、今は1年生が展示物を作成したり、イベント発表団体のリハーサル場所になっています。

今年はあえて、完成した出展をお見せしないような写真を使用しています。在校生の保護者の皆さま、中学生の皆さん、そして卒業生の皆さん、ぜひ、ご来場いただき、その目で、生徒の様子をご覧いただければ幸いです。

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

9月28日(木)準備日①-二松学舎祭-

準備日の初日です。校舎が広くなく、事前に準備・保管するスペースが少ないため、今日と明日で校内の様子は一変します。ホールには、生徒会と実行委員会による本部が置かれ、作業を指示します。

初日はまず、パネルと脚の運搬から始まります。外部の倉庫に預けてあるものを受け取り、枚数を確認して、各出展団体に配分します。

そして準備は本格化します。今日は5階と6階の様子をお届けします。

まず6階から。美術室は美術部が使用します。

図書室は、書道部が使用します。なお、1階ホールで書道パフォーマンスが実施されます。詳細は、HPにアップしてあるスケジュールをご覧ください。

PC教室は、情報通信研究部が3Dプリンターを使用します。

次に5階。家庭科室です。クッキーなどのお菓子の下準備です。文化祭当日、5階教室で、中学生の皆さんに配布します。是非、お立ち寄りください!

理科室です。プラスティックを作っています。

3T教室では、社会科研究部が作業中。

1T教室では、ギター部が準備しています。

このようなイベントは、内容も大切なのでしょうが、何よりもメンバー内の相互理解が進み、クラスやクラブという組織がステップアップするきっかけになります。アルバイトや免許取得などと異なり、高校時代にしかできないこと、それが学校行事です。

明日は、4階から2階の様子をお届けします!お楽しみに!今日の担当も、入試広報部の車田でした。