3月19日(日)センバツ甲子園、開幕!

昨日土曜日、センバツ甲子園大会が開幕しました!午前は開会式です。全参加校(36校)と全選手が参加したのは4年ぶりとのことで、生徒たちも良い経験になったことと思います。

学校でも、教員室から先生方がテレビで見守っています。

午後は練習です。2時間ほど、寒い風が吹く中で練習を行いました。

明日は、いよいよ二松学舎の登場です。日曜日の夜、学校から夜行バスで、応援ツアーが出発します。その様子は、月曜日、改めてご報告します。その初戦を前に、以下、生徒会からのメッセージです!

皆さん、こんにちは。生徒会です♪ 待ちに待った春のセンバツ高校野球が始まりましたね。 生徒会も野球部を応援するべく様々な活動をしてきました。今回はちょこっとだけ、その内容をご紹介します!

生徒会は、甲子園4季連続出場を記念して、より多くの二松生が楽しみながら野球応援ができるように、様々なコンテンツを作成しました。 応援三部(吹奏楽部•チアリーダー部•応援同好会)の部長と副部長にインタビューをしたり、各部活のは練習風景などを動画にまとめました。

野球部の主将インタビュー、なかなか見ることの出来ない柏での練習風景、市原監督のインタビューなど盛りだくさんです!

他には、野球のルールを知らない人も分かりやすく学べるように、野球経験者の生徒会役員によるルール動画、活躍する選手が一目でわかる野球部部員名簿、ポスターなどを制作しました。

もちろん!生徒会役員からの紹介動画などもあります! まだチェックしてない二松生の皆さん!是非チェックしてみてください! 残念ながら二松のみの配信にはなってしまいますが、一般の皆さん、二松学舎高校の応援、よろしくお願いします!

3月18日(土)雨の1日

朝の情報番組によると、朝から雨の土曜日(東京)は、昨年の11月以来だそうです。学校玄関の桜の木は、雨であっても、少しずつ開花しています。

1年生は、探究の授業です。来週、班での発表があるので、iPadを使いながら、その準備。初めて「授業」としての探究を履修している1年生は、手探りの中でも、班毎の「問い」を立てられたようです。発表の様子は、後日、改めてお知らせします。

2年生は、高大連携授業です。全体を2つに分けて、文学部と国際政治経済学部の先生方の授業をそれぞれ45分間、受けました。文学部からは、国文学科教授の塩沢先生による「J-POPスタディーズ」という授業。塩沢先生のご専門は、古代和歌・歌謡論や歌謡曲・J-POP論で、私の教え子もゼミの指導教員としてお世話になっています。ちなみに、その教え子は、国語科の教員として、他校で頑張っています!

国際政治経済学部からは、国際政治経済学科教授の岩田先生による「経済学と倫理学の架け橋」という授業。岩田先生のご専門は、厚生経済学、社会的選択理論、行動経済学です。経済学の視点から、人間の道徳や規範を分析するのですが、生徒たちには、今まで捉えたことのない切り口の授業で、新鮮な感覚を覚えたと思います。

一方、センバツ甲子園大会に出場する野球部。昨日の金曜日の様子をお届けします。午前中は開幕式のリハーサル、午後は練習でした。午前中のリハは、出場校すべてが揃い、入場から退場までの流れを確認しました。リハに臨んだ選手はもちろん、観客席から見学している他の生徒も緊張した様子でした。

開幕は今日ですが、その様子は、明日、改めてお届けします!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

3月17日(金)進級を見据えて

昨日の全体成績会議で、この年度の成績が確定しました。今日からは午前中だけですが、生徒が再び登校しています。今日は1・2年生の実力テスト(スタディーサポート)です。それぞれの学年は進級を見据えて、2年生第1回の問題、3年生第1回の問題に取り組みました。定期考査と異なり、範囲が定められていないので、日頃の学習が反映されます。

さて、いよいよ明日に開幕を迎えるセンバツ甲子園大会ですが、野球部の活動をお伝えします。

15日(水)は、市立尼崎高校との練習試合です。選手全員がお互いを叱咤激励しながら、同じ熱量で戦う、そんな試合になりました。

16日(木)、午前は尼崎ベイコムで球場練習、午後はビーコンパークでバッティングや投球、筋トレなどを行いました。真剣に取り組んだ結果だいぶ疲れた様子でした。

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

3月15日(水)生徒会部活紹介ー吹奏楽部・チアリーダー部・応援同好会ー

生徒は家庭学習日です。私たち教員は、この間、各教科担当者が出した点数を集約して、学年の成績会議を実施します。

さて、昨日に引き続き、甲子園の野球部の活動をお届けします。14日(火)、朝の体操後、神戸学院大学附属高校さんとの練習試合(2試合)です。

ところで、野球部を応援する部活として、吹奏楽部・チアリーダー部・応援同好会があります。本校の場合、これらを総称して、応援三部と呼びますが、以下、生徒会と各部長による三部の活動を紹介です!

【吹奏楽部】

Q・活動日。A・火、水、木、金の週4日間、音楽室で活動しています。

Q・部員の人数比。 A・1年生21人、2年生21人、3年生13人です。

Q・部員の雰囲気。A・パートによって空気感が違いますが、明るい人から落ち着いてる人まで、色々なタイプの人がいます。

Q・主な活動内容。A・自分達の技術を向上させつつ、コンクールやコンサート、野球応援など様々な行事に向けて、演奏する曲を練習しています。

Q・ここは負けない!部活の魅力。A・臨機応変に対応出来るところと、 音楽を楽しもうとする姿勢。

【チアリーダー部】

Q・活動日。 A・火(大学体育館)、木(教室)、土曜(地下体育室)の週3日間です。

Q・部員の人数を教えてください。 A・1年9人、2年7人です。

Q・部員の雰囲気。 A・みんなが楽しく練習をしています。学年を超えて仲が良く、やる事をしっかりやり、互いに高め合い、時には厳しい声掛けもできる、信頼関係のあるチームです。

Q・主な活動内容。 A・野球応援やスタンツの練習が中心です。また、文化祭の発表などでは、自分たちで踊りを考え、本番に向けて練習しています。

Q・ここは負けない!部活の魅力。A・私たちはチームワークがあり、お互いに出来ないところは補いながら、切磋琢磨して日々練習しています。野球応援ではスタンド全体を盛り上げられるよう、全力の笑顔で、そして想いが届くように応援しています。

【応援同好会】

Q・活動日。 A・毎週水曜日、1年B組で活動しています。

Q・部員の人数。 A・2年生4名、女子部員のみです。男子部員も女子部員も随時募集中です!

Q・部員の雰囲気。 A・みんな優しくて明るくてわいわいしてます。

Q・主な活動内容。 A・野球応援の指揮がメインです。応援歌の振り付けや応援ボードの作成もしています。

Q・ここは負けない!部活の魅力。A・各大会全てスタンド一列目というとても近い距離で野球部の皆さんを応援出来る所です。距離が近い分、野球の試合を間近で見ることも出来ます。

3月12日(日)新入生を迎えて

日曜日ですが、新入生対象のクラス編成テストを実施しました。本校の入試はA・B・C推薦、併願優遇Ⅰ・Ⅱ、一般Ⅰ・Ⅱと分かれていているので、新入生全員の基礎学力を同じ問題で確認する必要があります。テスト結果などを参考にして、入学後のクラスを編成します。

4月に入学を予定している約260名が登校しました。卒業式を終えた中学生が多いでしょう。見知らぬ者同士で、教室には少し緊張感が漂っています。

9時から英語・国語・数学のテストを受けた後、1年生で履修する芸術選択科目希望などを回収したり、教科書購入などの書類を配布しました。

一方、テストと並行して、本校目の前の大学の中洲記念講堂では、新入生保護者対象の説明会を開催しました。校長先生の挨拶、教頭先生からの入学に当たっての学校説明です。終了後、保護者の方と新入生が合流し、制服採寸です。すでに6~7割程度新入生が済ませていますが、まだの方が採寸します。

次の新入生登校日は、3月23日(木)です。テストを踏まえて編成されたクラスが発表されます。また、お会いしましょう!今日の担当も、入試広報部の車田でした。