12月19日(火)百人一首大会予選

毎年3学期の始業式後、百人一首大会を開催しています。今日は、その出場者を決める予選会。クラス単位で実施しました!読み手は、かるた部の3年生。放送を使い、全教室に上の句を届けます。

クラスの様子を写真でお届けします。楯岡先生と間先生から提供していただきました。

小学生の頃から慣れ親しんでいる生徒にとっては、アドバンテージがあるのでしょう。代表に選ばれた皆さん、本選、頑張ってください!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

12月18日(月)九段フィールドワーク-2年生-

本校は国会に徒歩25分で行けるほど、日本の中心地に位置しています。フィールドワークは、この地の利を活かしたプログラムです。16日(土)土曜日、2年生は事前に選択した施設を訪れ、今日18日(月)、iPadでその成果をまとめ、データで提出します。ICTが発達した現代社会であっても、実物からしか得られないものがあるということを感じて欲しいと思います。

【東京都美術館】

【ニコライ堂】

【気象科学館】

【科学技術館】

【国会議事堂】

以下、引率の千葉先生から、2つの施設訪問の報告です。

【東京ジャーミイ】

日本最大のイスラーム教寺院(モスク)東京ジャーミイの見学には、男女合わせて6班28名が参加しました。

モスク内の見学はもちろんですが、東京ジャーミイの広報を担当されている下山茂さんにイスラームの宗教から文化、学問、生活まで多くの興味深いお話しをうかがうことが出来ました。

お話しの内容は、生徒たちにとっては、初めて聞く内容が多く、楽しそうに耳を傾けていました。

また、モスク内では、お祈りを見学させていただいたり、女子の中には、ヒジャブの巻き方を教えてもらったりと、短い時間ではありましたが、参加生徒たちは、異文化体験を満喫していました。

【野球殿堂博物館】

1959年6月に野球体育博物館としてスタートした野球殿堂博物館は、日本の野球発展に貢献した方々の功績を顕彰する目的で創設されました。

今回の施設見学には、男女合わせて5班25名の生徒が参加しました。

今春、日本中を沸かせたワールド・ベースボール・クラッシック(WBC)のトロフィーも展示されており、とてもいいタイミングで見学する事が出来ました。

また、施設内の展示物の中には、本校卒業生の鈴木誠也選手や秋広優人選手に関わる物もあり、生徒たちは目を輝かせて、展示品に見入ったり、記念撮影をしたりして、楽しい時間を過ごしていました。

12月16日(土)高大連携授業-1年生-

12月16日(土)~19日(火)の期間、1年生は目の前の大学校舎で高大連携授業、2年生は九段フィールドワークなどを中心とする特別授業期間です。今日は麻生先生から、1年生の様子をお届けします。

【第1学年】

1時間目は文学部都市文化デザイン学科の特別招聘教授・堀野正人先生による「進化するメディアと観光の関係」、2時間目は国際政治経済学部教授の手賀祐輔先生による「戦争はなぜ起きるのか?」という授業でした。

1時間目はメディアによる観光情報への影響について、古くは歌川広重の浮世絵から近年では映画『君の名は』に至るまでの幅広い例を伴った講義が展開されました。生徒たちも身近なテーマであるだけに、興味深く参加していました。

2時間目はロシアとウクライナの戦争を例として、国際政治学の分析枠組が紹介されました。事象を個人レベル、国家レベル、国際システムで捉えた上で、研究者個々人のオリジナリティを加味するのが大学の研究であるという言葉に感銘を受けた生徒もいました。

生徒の感想を見ると、大いに知的な刺激を受けたようです。今回の授業が進路を考える上での参考になれば幸いです。

12月13日(水)女子バレー部-私学大会-

12月10日(日)、中村高校で女子バレー部の私学大会が行われ、拓大一高と対戦しました。期末考査直後ということで、大会に向けた調整が大変だったと思います。以下、顧問の永井先生からの報告です。

【女子バレー部】

拓大一高は新人戦で1部大会に進出しており、2部大会進出の本校よりも格上のチームになります。

1セット目序盤は点の取り合いでしたが、本校の連続サーブ・レシーブミスで点差が開き、相手チームの強打に手が出せず、11-25で落としてしまいました。

2セット目序盤もサーブ・レシーブミスが続き、さらに本校チームのサーブミスで点差が開き、9-25で落としてしまいました。

今後、しばらく公式戦がありませんので、この間、各自、弱点克服に取り組んでもらいたいと思います。練習、頑張ろう!

今回も応援に来ていただきました保護者の方々、ありがとうございました。

12月12日(火)冬の読書

先日もお伝えしたように、私たちの成績処理は終わる金曜日までの間、生徒は家庭学習となります。外は寒く、日が暮れるのも早い冬だからこそ、読書に時間を使うのはいかがでしょうか。11月のブックハンティングの結果、納本第一弾がありました。

図書委員会副委員長の沓澤さん(2F)が、展示を手伝ってくれました。ありがとうございます。図書担当の相良先生からは、「様々なジャンルの興味深い本がたくさん並んでいます。冬休みに向けて来週より貸出をスタートします」とのこと。

生徒の皆さん、学校の図書館だけでなく、近所の公立図書館から借りという方法もあります。また、本校の場合、登録すれば、大学図書館からも本を借りることもできます。「こんな本を読んだよ!」という話が聞けたら、幸いです。今日の担当も、入試広報部の車田でした。