6月26日(木)体育大会②

今日は、各クラスのTシャツ&団旗コレクションをお届けします。皆さんの「イチオシ」はどれですか?

【3年生】

【2年生】

【1年生】

今日の担当は、入試広報部の車田でした。

6月25日(水)体育大会①

お待たせしました!23日(月)の体育大会の様子は、生徒からの報告でお届けします!

【3F菅さん】3年生は最後の体育大会でした!私のクラスは、なんと学年優勝することが出来ました!総合優勝でもあり、最高の思い出となりました。より一層クラスメイトとの距離が縮まったと思います。3F最高!

【3F加藤】高校最後の体育祭、私のクラスは優勝することができました!全ての競技でクラスのみんなが全力を出し、取り組んでいる姿がすごく心に残っています。

そして、この日を通してクラスみんなの絆が深まったと思います! 先生方ともいつもとは違った関わり方ができてすごく楽しかったです。私たち3年生にとっては最後の体育祭だったので、良い思い出を作ることができて本当によかったです!

【3B大内】私たち3年生は柏体育から2日後、待ちに待った高校最後の体育大会当日を迎えました。どのクラスも優勝目指して、一致団結して「全身全霊」で取り組みました。自分のクラスはもちろん、先輩・後輩がいるクラスや関わりのある先生が担任のクラスなど、他のクラスを応援している人も多く、改めて二松学舎の良さを感じました。

全学年混合で行う綱引きでは、3年生相手に1年生が勝つなど、下剋上が例年より多く、驚きを受けました。私は理系コースでクラスメイトとは1年以上一緒に過ごしていますが、今回の体育大会を通して、よりクラスの絆が深まったと思います!

【2A磯田】京王アリーナTOKYOで体育大会が行われました。とても熱い熱気に包まれ、全クラスが優勝を争いました。各競技にクラスの団結と絆が見え、クラス旗を振っていたりたくさんの声援が聞こえたりしました。結果に関わらず、力を全て出し切ったので大満足でした。

6月24日(火)2年生・第2回調理実習

昨日の体育大会の様子は、しばらくお待ちください。鋭意、編集中です。

今日は先々週の2年生の第2回調理実習の様子をお届けします。以前にお伝えしたマザー牧場でのバーベキューの練習の一環だそうです。

テーマは「焼きそば・焼きうどん・焼きビーフン」。これを見た時、12年前、私が3Aの担任を務めていた時、文化祭で「焼きうどん」の味(醤油・ソース・塩)でクラスの意見がまとまらず、チョコバナナに大転換した過去を思い出しました。さて、そんな思い出は横に置いておいて、今の生徒たちの頑張りを写真でご覧ください!

今日の担当は、入試広報部の車田でした。

6月23日(月)授業見学会

これは、体育大会の会場である京王アリーナ(旧武蔵野の森スポーツプラザ)に運ぶものです。

今日の体育大会の様子は、後日、お届けするとして、先に21日(土)の授業見学会をご覧ください。この日も予約で満席でした。ご迷惑をおかけしております。

いつも通り、校長挨拶、学校紹介DVD、概要説明、そして在校生とのQ&Aです。今回は、2年生の関根くんと勝又さんにお願いしました。

短い時間でしたが、生徒の朗らかな一面をご覧いただけたと思います。

本日もご参加いただき、ありがとうございました!今日の担当は、入試広報部の車田でした。

6月22日(日)3年生・柏集中体育

昨日の3年生の柏集中体育の様子をお届けします。明日の体育大会の直前ということもあり、盛り上がったようです。

【3B大内】 3年生は、約2か月ぶりとなる柏集中体育。今年度2回目となる今回は、最高気温31℃という猛暑の中、明後日に迫る体育大会の練習です。

体育の授業で一部の種目は練習してきましたが、他クラスも交えて本番前に勝負ができたのはよかったです。

また、みんな自分のクラスを応援して、全力で取り組んでいました。そこからは、当日に向けた熱い想いを感じました。

いよいよ明後日が体育大会当日です!私たち3年生は「高校最後」の体育大会になるので、怪我なく悔いなく喧嘩なく、スローガンである「全身全霊」を捧げて頑張ります!

【3D担任・麻生】 30度を優に超える気温の中、2日後に迫った体育大会に向けての練習だったのですが、各クラス練習とは思えない気合の入り様で、応援にも熱が入っていました。

体育大会本番も各クラス全力プレー、全力応援で思い出に残る行事にして欲しいと思います。