11月17日(金)陸上部・大会報告

11月12日(日)、大井陸上競技場にて、東京都高等学校陸上競技秋季記録会が開催されました。寒い中、お疲れさまでした!以下、顧問の友松先生からの報告です。

【陸上競技部】

午前中は冷たい雨、また、終日真冬のような寒さの一日でした。この大会をもって今年度のトラックシーズンは終了となり、こらからは冬期練習期間に入ります。

出場した種目は、100m、1500m、走幅跳び、走高跳び、やり投げです。トラックシーズン最後ということで、選手はしっかり目標に向かって頑張って取り組むことができたように思います。

やり投げでは、2年生の小原君がベスト記録を4m近く伸ばす37m83で第5位となりました。

また、走り高跳びでは1年生の若林さんが1m35で第3位でした。

今年のトラックシーズンは、種目の幅が広がったことで、活気が出ていました。

こらから迎える冬でしっかり力をつけ、まずは2月の駅伝大会で入賞することを目標にしていきたいと思います。

11月16日(木)2年生・柏集中体育

引率の横関先生から、11月11日(土)の柏集中体育の様子をお届けします。

【2年生・柏集中体育】

柏は曇りで気温は13℃、肌寒い中、生徒たちは男子はグラウンドでソフトボール、女子は人工芝でサッカーです。

男子は普段の授業では馴染みのないバットとグローブを手にし、キャッチボールや素振りでウオーミングアップ後、早速、試合に入りました。

豪快にボールを飛ばすたびに、歓声が上がり、終始和気藹々と楽しくプレイをすることができました。

女子も足を使ってのボールさばきは難しいようでしたが、お互いに声を掛け合ってパスを繋ぎ、ゴールを決め、大きな歓声を上げていました。

今年度の2年生の柏集中体育は本日で終了です。さまざまな競技を、広々としたグランドで行うことができるので、クラスの枠を越えて、学年間の親睦を深めることができたと思います。

11月15日(水)豚の眼球

3年生になると、一般選抜型の大学受験に対応するため、様々な演習科目が開講されます。その1つの理系生物では、人体構造の理解を深めるべく、豚の眼球を解剖しました。以下、担当の外ノ岡先生からの報告です。

【3年理系生物選択】

解剖学は、イラストと照らし合わせながら、自分自身で手を動かすことが、理解する上でも大事です。

生徒達は、1人一個ずつ眼球を解剖しました。

豚の眼球は、人間のものよりもやや小さめですが、構造が比較的、人間とも似ています。

思いの外、硬くて丈夫な筋組織や結合組織、強膜の構造に苦戦しながら、解剖ばさみと調理ばさみを使って、解剖を進めていきました。

取り出した水晶体は、クリスタリンというタンパク質でできたレンズです。実際にレンズとして機能している様子を確認したところ、生徒達は驚いていました。

11月14日(火)球技大会

11月13日(月)、とても広い「武蔵野の森総合スポーツプラザ」にて、球技大会が実施されました。京王線の飛田給駅に位置していて、味の素スタジアムに隣接しています。

今年は企画・運営を担当する生徒会の強い要望もあり、先日のアンケート結果を踏まえて、4種目になりました。午前がバレーボールとバスケットボール、午後がフットサルとドッジボールです。

8時15分に生徒集合後、入館します。

開会式では、体育委員会副委員長の鏑木さんが登壇し、準備運動。

生徒会長の挨拶。

2年生の生徒会役員から、競技説明。

校長先生の挨拶。

審判の最終確認。

いざ、競技開始!

ただ正直、運動する姿を撮影するのは難しく、何とも言えない写真を掲載します。

応援にも力が入ります。

これで二松学舎祭、体育大会、球技大会という全体での三大行事が終了しました。高校生活の良き思い出の一齣になれば幸いです。今日は平常授業です。。。疲れているとは思いますが、生徒も、教員も頑張りましょう!

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

11月13日(月)2025年度入試に向けて

11月11日(土)、(株)アイガーさんに、現在の中学校2年生用の学校案内(パンフレット)の素材を撮影していただきました。まず、本校の論語を担っている戸井田先生です。

次は1年生5人です。高校教室、大学教室、図書館、廊下などで「夏服」の姿を撮影しましたが。肌寒い気候でしたが、生徒たちは和気あいあいと楽しい時間を過ごしていたようです。

なお、年明けの3月、この5人の「冬服」姿を改めて撮影します。ご協力、よろしくお願いします!

その後、2年生の家庭科研究部、男子バスケットボール部にご協力いただき、部活動のスナップショットを撮影しました。柏集中体育で疲れていたとは思います。ありがとう!

このパンフレットは、来年5月に完成予定です!今日の担当も、入試広報部の車田でした。