9月16日(金)二松学舎「学び」のコース

9月14日(水)の放課後、今年度4回目の「学び」のコースが実施されました。対象は、高校2年生(希望者)です。

今日の担当は、歴史文化学科教授の中川桂先生です。中川先生のご専門は近世の日本芸能史で、特に歌舞伎や落語を研究されておられます。テーマは「元禄文化の詳しいところ―芸能分野―」で、具体的には歌舞伎を取り上げてくださいました。

中川先生は、まず、「高校教科書ではどのように扱っているのか」という切り口で、桃山文化と元禄文化に関する教科書の記述を紹介します。その上で、「役者二挺三昧」「歌舞伎十八番集」「歌舞伎事始」「役者謀火達」の文献資料の解説、さらには教科書にほとんど登場しない講釈や落語の成立についても触れていました。

このコースの目的は、「学問を通したキャリア形成」です。高校生が大学という研究の場を選ぶ時、「学問の視点」は欠かせません。今回の中川先生の場合、大きく「歴史学の考え方」を生徒に提供する時間となっています。したがって、この講座は附属高校ならでは取り組みといえます。

二松学舎大学歴史文化学科は、この4月に開設されたばかりですが、日本史専攻、欧米アジア史専攻、思想・文化史専攻から構成されており、非常に人気が高い学科です。今日の授業を通して、二松学舎大学はもちろん、他の大学でも「歴史学」を勉強したいという生徒が出てくれること、そして、その実現に向けた学習を重ねてくれることを期待しています。中川先生、ありがとうございました。

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

9月15日(木)実力テスト

あらかじめ試験範囲が決められた定期テストは別に、いわゆる各分野から出男される「実力テスト」を実施しています。今週の月曜日は1・2年生、今日は3年生がベネッセの実力テストに挑戦しています。日頃の勉強の成果を確認するという意味で、特に受験生である3年生にとっては、大きな意味があります。頑張れ、受験生!なお結果は、後日、Classiなどでも見ることができます。

ところで昨日、2年生のLHRの様子を紹介しましたが、以下、1年生もお伝えします。先週に引き続き、学園祭に出展する「デカチュア」作品のクラステーマを決め、作品製作の材料について話し合っていました。各クラス6班に分かれ、それぞれの班が1作品ずつ制作します。6クラス合わせて36作品になります。E担任の横関先生からは、「見応えのあるものになるよう、皆で協力し合ってがんばりましょう」とのことです。今週末から、準備は本格化することでしょう。

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

9月14日(水)沖縄修学旅行に向けて

今日の2年生のLHRは、10月の修学旅行に向けて、4日目のタクシー研修の班決めが中心になりました。3泊目のロイヤルホテル残波岬を9時に出発して、那覇空港に15時30分に集合するまでの間、1台のタクシー(4人~8人)に乗り込み、県内各地をめぐります。班が決まると、その後は、実際に行く先を決めることになります。少しずつではありますが、沖縄の波の音が聞こえてくるようです。

なお17日(土)16時から、保護者向けの修学旅行説明会(対面・オンライン併用)が実施されます。取扱旅行代理店である近畿日本ツリーストの担当者から行程などの説明、学年主任から旅行中の体調不良者への対応の説明などがあります。詳細はそちらでご確認いただければ幸いです。

9月13日(火)週末の部活動ーその2ー

引き続き、先週末の部活動の大会報告です。ダンス部、男女バレーボール部となります。なお、男子バスケットボール部は、部活動ブログが更新されていますので、そちらをご覧ください。

【ダンス部】
9月11日に「第1回FIDA(日本国際ダンス連盟)GOLD CUP」に高校生代表として本校からButterfly effect、チーム二松の2チームが招待され出演してきました。この大会はキッズ世代からシニア世代までの幅広い年齢層のダンサーが集まり、赤組と青組に分かれて競い合う、紅白歌合戦のようなルールの大会です。 抽選の結果、青チームがButterfly effect、赤チームがチーム二松となり本番を迎えました。

Butterfly effectは来週に北九州での全国大会が控えているので、全国大会に向けてのダンスの披露です。チーム二松は新型コロナウイルス等の影響で、この大会が最後の大会です。両チーム入念に準備をしていましたが、この大会がラストのチーム二松は特に気合の入った準備をして本番に臨みました。 本番は両チーム共良い演技ができました。チーム二松は今年春過ぎからはなかなか生の演技を見てもらう機会が作れず、この大会が最初で最後の生演技でした。見に来ていただいた保護者の方々や部員の目の前で今までの感謝を込めて、チーム二松らしく踊ってくれました。

結果はチーム二松の所属した赤チームが勝利となりました。 最後の最後に現地で踊ることの出来たチーム二松のメンバーは、踊った後も晴れやか顔をしていました。 これを持ってチーム二松の3年生は仮引退となります。文化祭や卒業公演などまだ踊る機会はありますが、まずは受験に専念してから部に戻ってきてもらいます。 残るチームはButterfly effectのみです。来週の北九州に向けてラスト1週間頑張っていきたいと思います。

【男子バレーボール部】
9月10日(土)中央大学高校にて第一支部球技大会が行われました。 例年は6校のトーナメントで行うのですが、1会場で2面張れる体育館が確保できなかったため、今年度は、2会場で3チームリーグになりました。

第一試合は中央大学高校。夏の練習で課題としていた「判断、声出し(指示、意思表明)、反応、連動」が、練習してきた通りに出せるかどうかが勝利への鍵になります。一セット目は無難に試合運びができ、25ー16でセットを取れました。二セット目は、出だしは一セット目と同様に試合運びができていたのですが、中盤に集中力が切れてきたのか「判断、声出し(指示、意思表明)、反応、連動」がスムーズに行かなくなってもたつき始めたのですが、どうにかこうにか26ー24でセットを取ることができました。結果、2−0で勝利しました。

第二試合は暁星高校。暁星高校は中学校からしっかりバレーボールをやってきている選手たちが揃っているチームです。バレーボールの感覚(先読み)・感性(アイディア)はなかなかのものがあります。こちらの攻撃を的確に読んでレシーブコースを絞り、しっかりレシーブ・トスをしてくるので守備のミスが少なく、それほど強打や強いサーブがあるわけではないのですが、こちらの「間(時間的、空間的)」を的確についてくる攻撃をしてきました。茨城遠征で鉾田第一高校がフェイント攻撃で「間」をついてきたのを思い起こされました。茨城遠征以降、その対応練習をしてきたのですが、それを上回る精度と徹底ぶりで「間」をつかれました。それでもどうにか上げようとコミュニケーションを取りながら守備を調整していったのですが、所々で相手に走られ(連続得点され)てしまい、点差をつけられてしまいました。結果、一セット目:13−25、二セット目:9ー25で敗戦。

23日の全日本選手権(会場:深川高校、対戦相手:東京高校)に向けて、判断、声出し、反応とそれらの連動をより一層レベルを上げていけるように、残り少ない練習機会ですが、しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。

【女子バレーボール部】
一支部球技大会が9/10(土)、9/11(日)に白百合学園にて行われました。初戦は麹町学園女子高校です。相手のミスにつけ込み点数を重ね25-15で1セット目を先取しました。しかし2セット目には動きが良くなった相手チームの攻撃が続き、点数の取り合いとなりましたが、何とか逃げ切り25-21で2セット目も取り勝利しました。二松新チームの公式戦初勝利です。 2試合目は翌日に女子学院高校と対戦予定でしたが、新型コロナ感染防止対策により残念ながら棄権となりました。今回の勝利体験を活かし、次の大会でも勝利できるよう頑張っていきましょう!

9月12日(月)週末の部活動ーその1ー

11日(日)、新チームとなった野球部が秋季大会一次予選に出場し、都立高校の連合チームに勝利しました。また、本校は東京都の私立高校の中でも第一支部(千代田区・中央区・文京区の一部)に属していますが、その高校間の一部種目で球技大会が実施されました。以下、女子バスケットボール部は顧問の横川先生から、卓球部は顧問の間先生からの試合報告です。

【女子バスケットボール部(会場:大妻高校)】
9月10日(土)、大妻高校を会場として、1回戦は麹町学園女子高校と対戦しました。立ち上がりから拮抗したゲーム展開でしたがキャプテン原田の3Pシュートなどアウトサイドのシュートがいいところで決まり前半を7点差で折り返し。後半は最後まで諦めない相手の追い上げに遭い残り1分を切り1点差。最後はモネケのリバウンドからなんとか守り抜き30-29で勝利することができました。

2回戦の相手は中央大学高校。ディフェンス力に勝る相手からなかなか得点することができず終始劣勢を強いられるゲーム展開。ボール運びから苦しめられ体力も消耗する中、強気な攻めでファールからのフリースローを何度ももらうもののリングに嫌われ、最後は8-48と大敗。

今回の支部大会は特別予算で新調させていただいた新ユニフォームで戦うことができました。ありがとうございました。今後は新人大会に向け、さらにレベルアップできるよう練習していきたいと思います。

【卓球部男子(会場:本校)】
結果は第2位、惜しくも3連覇とはなりませんでした。 チームのために戦う姿勢がお互いを高め合い、個人戦よりも団体戦で力を発揮する選手の姿が印象的でした。

【卓球部女子(会場:三輪田学園)】
結果は予選リーグ敗退、あと一歩のところで勝利に届きませんでした。 チームは明るく笑顔の絶えない雰囲気で、とても良い空気で試合に臨めました。 今後も団体戦での勝利を第一に目指して頑張ります。

来年度は男女アベック優勝目指して頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。