5月13日(土)3年生、集中体育

年間約5回、各学年は土曜日の午前中、現地集合・現地解散の集中体育を実施しています。

場所は、千葉県柏市にある本校の人工芝グラウンドです。

日頃の九段下の校舎での体育とは異なり、思いっきりを動かすことができます。

クラスの間の親睦も深まる機会になっています。

今日、今年度最初の3年生の集中体育がありました。

以下、引率の石川先生と有賀先生からの報告と写真です。

【第3学年柏集中体育】

本日は今年度、初めてとなる柏集中体育でした。

昨日の日直の日誌にも「今年初めての柏体育なので、頑張ります!」という意気込みも見られました。

3年生にとってあと数回しかない柏での体育の機会なので、楽しみつつも大切に過ごしてほしいと思います。

ちょうど始まるタイミングで、天気があいにくの雨になってしまい、二松学舎柏中高の体育館をお借りしての開催となりました。

内容は、体力測定です。

種目は50m、ハンドボール投げ、シャトルランとなります。

普段、なかなかできない種目ですので、みんな伸び伸びと取り組んでいました。

5月12日(金)頑張ってます!1年生

来週からは中間考査1週間前になり、原則、部活動が停止になります。その前に、いくつかの部活を覗き、1年生の活動の様子を聞いてみました。補習や講習があり、また、私が写真を撮りに行ったタイミングの悪さから、全員が揃っていなかったのですが、写真を撮らせていただきました。

【男子バスケ部】

先輩たちに混じって、全力疾走した直後、写真を撮りました。でも若いからなのでしょう、元気な笑顔を見せてくれました。

【男子バレー部】

女子マネージャーもいます。6月11日(日)のインターハイ予選に向けて、調整に余念がないようです。

【書道部】

高円宮杯に出展する作品選びの最中です。明るく、楽しい部活の様子がうかがえます。

【吹奏楽部】

さすがの大人数です。パート決めが行われるとのことです。この後、教室に分かれて、練習に入ります。

【家庭科研究部】

秋の二松学舎祭(文化祭)に向けた準備が始まります。例年、工夫を凝らした展示で、見る者を楽しませてもらっています。

今後、折を見て、いくつかの部活の様子をお届けしたいと思います。なお、全ての部活の人数などの最新データは、「DATA BOOK」としてまとめ、9月以降の学校説明会で配布します。

5月11日(木)生徒会、部活紹介⑧最終回

生徒会による部活動紹介も、いよいよ最終回です。

【書道部】

Q.活動曜日と場所。 A.木曜日と金曜日に、教室と和室で活動しています。

Q.部員の人数。A.2年生女子4人、男子1人、3年生女子6人、男子1人です。

Q.部員の雰囲気。A.みんなそれぞれ個性があり、いつも明るいです。先輩後輩、先生との距離も近く、作品を添削したり、合間時間には趣味の話をしたりと楽しく活動しています。

Q.主な活動内容。A.コンクールや大会に向けての個人作品制作の他、パフォーマンスや他の部活からの依頼なども行っています。

Q.ここは負けない!部活の魅力。A.みんな人柄がいいです。友達の作品を見て、良いところも悪いところも本人に具体的に伝えています。なので、作品を出品していくたび成長し、より上の賞を取る部員も多くいます。

【合気道部】

Q.活動曜日と場所。A.月曜日は教室、木曜日は大学の体育館、土曜日は地下体育室で活動しています。

Q.部員の人数。A.3年生女子4人、2年生女子2人男子2人。

Q.部員の雰囲気。A.学年、男女問わず仲が良く協力し合うことが出来る部員です!

Q.主な活動内容。A.教室で練習する月曜日は、技の動きを練習します。 木曜日は師範に来て頂き、様々な技に取り組みます。 土曜日はコーチの指導の下、木曜日の技の復習をすることが多いです。

Q.ここは負けない!部活の魅力。A.部員の優しさ、メリハリ、そして真剣に取り組む姿勢です!

【演劇部】

Q.活動曜日と場所。A.水・木曜日に教室で活動しています。

Q.部員の人数。A.2年生3人です。

Q.部員の雰囲気。A.和気藹々としています。

Q.主な活動内容。A.春には発声練習や部員の持ち寄った台本読み合わせなどの基礎的な練習。文化祭などの発表の時期が近づくと、部員考案の台本を基に、本格的な練習を行います。

Qここは負けない!部活の魅力。A.役者という表の役割はもちろん、台本作成や小道具作成、音響・照明など、裏方志望の方でも十分に活躍できることです。

【中国語研究部】

Q.活動曜日と場所。A.毎週火曜日に図書室。

Q.部員の人数。A.3年3人、2年5人の計8人。

Q.部員の雰囲気。A.のんびり。

Q.主な活動内容。A.中国語の勉強、中国についての理解。

Q.ここは負けない!部活の魅力。A.兼部OKの週1の部活です!火曜日以外の放課後は、自分の時間に費やせます。中国語を勉強して、検定に合格したら、受験などで使うことが出来ます。ほぼ全員初心者なので、学ぶスタートラインは大体同じです。一見、他の部と比べると、地味だなと思われる中で、英語と同じく世界共通語の中国語を部活で学べるのはお得!さらに普段から漢字を目にしている私達は、漢字100%の中国語を比較的学びやすいです。「授業外でも勉強…」となるかもしれませんが、そんなに堅苦しくやってないので、自分のペースで学べるのも魅力の1つだと思います。

5月10日(水)卓球部、大会報告

先日の連休中に実施された、卓球部の春季大会の報告です。以下、顧問の間先生からとなります。

【男子団体戦~「シード校を、打ち破れ」~】

メンバーは、3B武田・3B浅川・2B大久保・2E梅田・2B油井・2B梅陰・2E加藤です。 今大会から声出し応援も可能となり、声かけを意識して、チーム一丸となって団体戦に臨みました。

1回戦の小川高校には初戦の硬さもありましたが、3ー0で勝利。2回戦の上水高校には健闘虚しく、惜しくも1ー3での敗退となりました。悔しい敗退となりましたが、チームの絆は深まり、3年の引退試合となる東京都総合大会に向けて、チームとしての力を上げていきたいと思います。

【女子シングルス~「戦いながら、強くなる」~】

3D今村は初戦敗退でしたが、2F沓澤がブロック準優勝で、Cクラス全体ベスト8、Bクラス昇格となりました。集中力が研ぎ澄まされ、試合を重ねるごとに成長した2年沓澤は、ブロック準優勝という大偉業を成し遂げました。Bクラスに昇格し、東京都総体に臨みたいと思います。3年今村は引退前の試練となりますが、追い込みをかけて、最後の大会を迎えます。

【男子シングルス~「健闘を、祈る」~】

3B武田は4回戦進出 、3B浅川は2回戦敗退、3G斉藤は初戦敗退 、2B大久保は初戦敗退、2B梅陰は2回戦敗退、2B油井は3回戦進出、2E梅田は初戦敗退、2E加藤は初戦敗退でした。

実力者の2年梅田、大久保の初戦敗退からは、大会初戦の難しさを感じました。しかし大健闘の3年武田は、流石の部長の貫禄を見せつけました。初心者から始めた2年油井も大躍進、試合での勝負強さを発揮して今後の活躍にも期待ができます。

大会で実力を最大限に発揮することの難しさを感じつつも、3年の引退試合である東京都総体に向けて、最後の練習を積み重ねていきたいと思います。 応援ありがとうございました、引き続き部員全員での勝利を目指して、頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

5月9日(火)中間考査2週間前

早いもので、5月も中旬になります。九段下の駅も緑が眩しい季節になっています。

大型連休が明け、今日から中間考査2週間前です。風紀委員が決める週訓も、それを意識したものになっています。その風紀委員は、朝、玄関で生徒の登校を迎えます。

先生も、生徒も、授業も熱が入ります。

この2週間、学校はもちろん、自宅でもしっかり学力を蓄えて、中間考査に臨んでください!今日の担当も、入試広報部の車田でした。