5月1日(月)外部相談会、はじまりました

4月30日(日)、錦糸町のすみだ産業会館で開催された「みらい子ども進学フェア」に参加しました。今年度最初の外部相談会です。まだ新しい学校案内などが完成しておらず、昨年度版のものを使いながら、受験生の質問や疑問にお答えいたしました。非常に多くの方が、本校ブースに足をお運びいただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。

5月からは、授業見学会がはじまります。また、新しい学校案内は、下旬には完成の予定です。本格的な生徒募集活動のスタートです。今年度も「心を育て 学力を伸ばす」二松学舎大学附属高等学校、よろしくお願いいたします!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

4月28日(金)1年生、探究学習

高等学校では2022年度からの新学習指導要領の施行に伴い、週1時間、「総合的な探究の時間」と呼ばれる授業が始まりまっています。本校の場合、九段フィールドワークワークなど、様々なプログラムを組み合わせて探究の授業を構成しています。26日(水)、『探究活動の進め方』(マイナビ)を活用した協同学習は、その1つに位置づけられます。

この日は初回だったので、オリエンテーションになります。本校目の前の大学の講堂に集合して、授業の進め方に関する動画を視聴し、方向性を共有しました。

その後、各クラスに戻り、教室でグループ決めです。1年生の教室を覗きましたが、多くのクラスで賑やかな様子を見ることができました。

これから3年間続く、「探究」の入り口です。頑張りましょう!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

4月27日(木)二松学舎「学び」のコース①

4月26日(水)の放課後から、今年度の「学び」のコースがはじまりました。この授業は、二松学舎大学との高大連携の一環で、毎年、希望する2年生が受講しています。

年8回、二松学舎大学の教員が「学問のあり方」を自身の専門分野に即して話してくださる授業です。学問を通したキャリア形成プログラムで、これを通して、生徒が志望大学の学部学科を具体的にイメージできるようになることが狙いです。

第1回目は、文学部国文学科教授の五月女肇志先生による「『百人一首』恋歌の研究-秘められた恋の相手は誰か-」という講義です。生涯独身の式子内親王が『新古今和歌集』の中で詠んだ歌を取り上げ、彼女が人知れず思っている相手は誰なのか、という謎を解く内容でした。

受講したある生徒の感想を紹介します。「さまざまな説があり、どれが正しいかとは一概にいえないこと。しかし、その学説の矛盾点や考慮される点を考えれば、正しいものに近づけられる(中略)思っていた以上にわかりやすく、楽しく受けることができた」

大学の附属高校は数多くありますが、本校の目の前に位置しているため、普段の学校生活の中で、このような高大連携の取り組みが可能になっています。今日の担当も、入試広報部の車田でした。

4月26日(水)生徒会、部活紹介⑦

【写真部】

Q.活動日と場所。A.毎週水曜日に2年T組で活動しています。

Q.部員の人数。A.2年生3人、3年生2人 男子2人 女子3人。

Q.部員の雰囲気。 A.男女共に仲良く楽しんで活動しています。

Q.主な活動内容。A.文化祭に向けて、個人で写真を撮りに行ったり、全体で外部に撮りに行くなどの活動をしています。去年は、鎌倉や近くの北の丸公園に訪れました。

Q.部活の魅力。A.自分の好きな写真を撮ったり出来ることです。

【陸上競技部】

Q.活動曜日と場所。 A.月、水、木、金曜日で、主に教室や、学校周り、皇居、江東区にある夢の島陸上競技場で練習を行っています。

Q.部員の人数。A.2年生7人、3年生6人。男女は男子9人女子4人(内マネージャー3)です。

Q.部員の雰囲気。A.個性豊かな人が多く、にぎやかで楽しい雰囲気です!

Q.主な活動内容。A.4月から11月までがトラックシーズンなので、大会に向けてそれぞれの種目を練習します。12月から3月までが冬季シーズンなので、長距離を走り、主に皇居ランを、教室では主に筋トレなどの補強を行います。

Q.部活の魅力。A.学校のそばに皇居があり、普通の学校ではできない皇居ランを沢山走る貴重な経験することができます!

【テニス部】

Q.活動曜日と場所。A..月・火・木・金曜日に、江戸川区にあるテニスコートを借りて練習しています。

Q.部員の人数。A.2年生は4人、3年生が8人です。

Q.部員の雰囲気。A.個性的な子が多く、みんな明るいので楽しく練習をしています!

Q.主な活動内容。A.基礎練習や大会の本選出場に向けた実戦的な練習を行っています。

Q.部活の魅力。A.学年や男女関係なく仲がいいこと。

【英語研究部】

Q.活動曜日と場所。A.火曜日に図書室で活動しています。

Q.部員の人数。A.2年生は1人、3年生は6人です。メンバーは男子1人、女子6人です。

Q.部員の雰囲気。A.みんな穏やかで活動してて、とても居心地がいい場です。全員が英語が出来るというよりかはお互いにアドバイスをし、1人1人の良さを補い合う関係です。

Q.主な活動内容。A.英語を学ぶと同時に、部員の仲を深めていくというコンセプトで活動しています。例えば英語を使ったゲームで基礎的な会話を楽しんで学んだり、最近ではdebate対決と言って、部員が2つのグループに分かれて1つのトピック(話題)について議論し合うという応用力を身につけることもしています。何よりも出来るだけ英語に触れる時間を多く作る事が1番の目的です。

Q.部活の魅力。A.ゲームだけでなく、英検の2次試験対策、実践での学ぶ力を身に付けることも出来ます。週1活動なので学業との両立がしやすいですし、ネイティブの先生もいるので非常に為になります。いつでも部員を募集しています!兼部という形でもいいので、是非入ってみてください!

【ボランティア同好会】

Q.活動曜日と場所。A.水曜日と木曜日、自分が参加出来る日に1年E組です。

Q.部員の人数。A.1年生男子2人、2年生女子4人・男子14人。

Q.部員の雰囲気。A.穏やかな人が多く、みんな優しいです。

Q.主な活動内容。A.地域清掃、キャップ集め、老人ホームや児童館への装飾品作成、災害時の募金活動、校外の方を学校にお呼びして講演会を開いてもらったり、映画を見たりなどです。

Q.部活の魅力。A.顧問の先生の交友関係が広く、幅広い方との交流が持てるのも強みです。他の部活との両立がしやすいため、兼部してる人も多いです。

4月25日(火)孔子祭

GWが明けると、いよいよ新型コロナも2類から5類に移行します。このような時期だからこそ、多くの行事がコロナ以前に戻りつつあります。以下、担当の千葉先生から、孔子祭についての報告です。

【孔子祭】

文京区の湯島聖堂では、例年4月の第4日曜日に孔子祭が開催されます。古くは中国での釋奠を起源とするものですが、現在の湯島聖堂では、お酒、生鯉、野菜などをお供えして孔子の学問を顕彰する行事となっています。

この孔子祭も新型コロナウィルスの影響を受け、2020・2021年は中止となり、昨年、3年ぶりに開催され、本年は4月23日に行われました。新型コロナウィルスによる中止以前は、本校の有志生徒が式典中に「孔子頌徳の歌」を歌唱させていただいていました。

コロナ禍では、音楽の授業等において歌の練習が制限されてきたため、今回は昨年に引き続き、以前、収録した音源を流していただきましたが、学校生活も徐々に通常に戻り、歌唱も可能になってきています。

常日頃から、孔子の教えである「論語」を学んでいる本校生徒ならでは想いを込めて、次回は、ぜひ会場で歌唱し、皆様にお届けする準備を進めて行きたいと思います。なお、最初の4枚の写真が今年度の孔子祭の様子、次は過去に本校生徒が参加した時のものです。