6月30日(金)第3回「学び」のコース

28日(水)放課後、今年度3回目の「学び」のコースの授業でした。「張飛、大いに長坂橋をさわがすー三国志演義を読んでみようー」というテーマで、三国志を専門とする文学部中国文学科の伊藤晋太郎先生にお話いただきました。

西暦208年、曹操が荊州を攻めます。劉備が追いつめられる中、張飛は単身で長坂橋に出向き、1人で曹操軍と対峙します。

私は子どもの頃、横山光輝『三国志』を良く読んでいたので、三国時代の中でも、クライマックスといえるシーンの1つだと思っています。三国志演義という文学作品を通して触れると、異なる角度でこのシーンを捉えられることに気づかされました。

伊藤先生、ありがとうござました!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

6月29日(木)卓球部、大会報告

昨日の陸上部に続き、卓球部の3年生も最後の大会を迎えています。以下、顧問の間先生から、インターハイ予選の報告です。

【男子団体戦「2回戦の壁」】

歴代最強と言われるこのチーム(3B武田・3B浅川・2B大久保・2E梅田・2B梅陰・2E加藤)で戦う最後の大会では、3回戦で当たる東京都ベスト4の足立学園への勝利を目標に初戦から全開で戦いました。

1回戦の武蔵高校戦(武蔵高校3-0勝利)を危なげなく突破したあと、2回戦の南平高校に臨みましたが、相手の気迫も激しく部長武田の1勝を残し、惜しくも敗退しました(1ー3)。3年生を含む団体戦で、初戦突破の壁を破る新たな歴史を作ったチームはこれで解散。更なる飛躍を目指して、新チームに志を託します。

【男子シングルス「熱戦烈戦超激戦」】

前回の悔しさを糧に各自試合に臨み、それぞれがシード選手撃破に向けて死闘を繰り広げました。 3年武田はひとつ上の代がいなかったため、1年生の時から2年間、部長として部を引っ張っていってくれました。責任感が強く、周りへの気遣いをしながら、現在の卓球部の形を作ってくれた信頼のおける選手です。熱戦を勝ち進み3回戦に進出し、格上の早実のシード選手相手にフルセットでデュースまで持ち込む粘りを見せてくれました。後輩たちはそんな二松の魂を引き継ぎ、個人として、チームとして強くなっていきたいと思います。

結果は次の通りです。3B武田・3回戦進出、3B浅川・初戦敗退、2B大久保・3回戦進出、2B梅陰・初戦敗退、2B油井・2回戦進出、2E梅田・3回戦進出、2E加藤・初戦敗退。

【女子シングルス「円陣」】

3年生女子、大会恒例の円陣を組み。お互いに健闘を祈ります。練習よりも試合で活きるタイプなので、清々しく最後の試合を楽しんでいました。3年今村は熱心に練習に取り組んでいました。努力は裏切らない、そんな言葉を表現するように、最後の大会では輝きを放ち、ブロックベスト32に進出し、過去最高の結果を出しました。女子新部長2年沓澤はBクラス昇格後の大会で硬さもありましたが、順調に勝利を重ね、ベスト16の快挙を成し遂げました。優勝を狙える潜在能力があるので、今後、Bクラスを制し、Aクラス昇格を目指します。

結果は以下の通りです。3D五嶋・初戦敗退 、3D今村・Cクラスブロックベスト32、3G森・初戦敗退、3F佐藤・初戦敗退、2F沓澤・Bクラスベスト16。

5月から長きに渡り行われた東京都総体でしたが、3年生が引退を迎え、今後は後輩たちを見守りながら、自分の進路に向かって力を発揮してくれることを期待しています。 応援、ご協力、ありがとうございました。ぜひ死闘を尽くした選手たちに、声をかけてあげていただけると幸いです。1年生も男女7人が入部し、新生二松学舎として成長していきますので、よろしくお願いいたします。

6月28日(水)陸上部、大会報告

陸上部も、いよいよ3年生のラストランを迎えます。以下、顧問の友松先生からの報告です。

【陸上競技部】

6月24(土)・25日(日)、東京都高体連陸上競技部第一支部学年別選手権大会が大井陸上競技場で開催されました。強い日差しと大変な暑さの中でのレースでしたが、三年生の引退戦、そして一年生のデビュー戦とあって部員全員の気持ちが一つになった二日間でした。

種目は、100m、400m、800m、1500m、3000m、走り幅跳び、4×400mRにエントリーしました。

引退を迎えた小野君(800m)三田さん(1500m)髙橋君(サポート)は、それぞれの場面でベストの走りやサポートをしてくれました。先輩の最後の姿を見て多くの後輩たちは、「次は自分たちの番、頑張っていこう」と思ってくれたはずです。

たくさんの時間と思いを部活に注いでくれた三年生のこれからを応援していきたいです。また今回デビューをした一年生とともに、二年生が部活の中心となりました。期末試験後の練習から、夏の大会に向けて体力と走力をしっかりつけていけるように練習に励んでいきたいです。

6月27日(火)期末考査1週間前

昨日で、部活動はいったん、活動停止になります。今日から、全ての生徒が期末考査1週間前になるからです。1階ホールでは、恒例のミニ授業や質問が相次ぐ季節になりました。

私もそうでしたが、テストを目の前にすると、人はそうでなかった頃を思い出します。頭を切り替えるために、生徒会長が体育大会の思い出を寄せてくれました。以下、紹介します。

【岡田(3C)】

私たち3年生にとって、最後の体育祭大会です。 まず、3年G組の皆さん学年優勝、総合優勝おめでとうございます!どの競技も圧勝で、ライバルながら、見ていて歓声が上がってしまいました。コロナ禍も一段落したので、昨年と異なり、競技数も増えました。以下、紹介します!

◉百足リレー

5人1組でそれぞれの足が一本のロープで繋がれた状態で走ります。男女2グループずつでリレーをしていく競技です。全員の足と息が揃わないと転んでしまうこの競技コツを掴めばとたもたのしかったかです!

◉スウェーデンリレー

最初に聞いた時に???と思ってしまった競技です。内容は至ってシンプルでした。二人三脚、三人四脚、五人六脚とどんどん人が増えていくリレーになります。練習風景を見ているとなかなか足を出すタイミングをそろえるのが難しく苦戦してある様子が見えました。

◉台風の目

これは運動会といえばお馴染みの競技かもしれませんね。速いクラスだとものすごいスピードで走っていてとても見応えがありました。

◉ユニオンリレー

クラス対抗の多人数のリレーです。人数が多い分、速い子も苦手な子も様々な人が走る為最後まで結果が分からないのが面白さです。

◉部活動リレー

文化部、女子運動部、男子運動部に分かれて行われました。文化部は最後まで接戦だったものの、見事、ギター部が1位を勝ち取りました。運動部も盛り上がりました。男女関係なく応援する姿はまさに運動部らしい姿でした。また、野球部の応援はどこよりも団結力がありました。その応援に応えるように野球部が先頭を守り抜きました。ですが、サッカー部とバスケ部もものすごいスピードで野球部を追い抜こうと頑張っている姿には、思わず頑張れ!と思ってしまいました。

◉綱引き

綱引きは、唯一、他学年との戦いです。1、2年生は3年生を倒すために、3年生は最高学年の意地を見せてくれました。とても熱い試合を見ることができました。

◉大玉転がし

クラス全員が参加しました。意外にも大玉を転がすのが難しく何度も落ちてしまいましたがそんな中で速いクラスはとても見応えがありました。

◉選抜リレー

体育祭といえば、昔から一番盛り上がる選抜リレー。最終競技ということもあって、どのクラスも一つになって応援しました。私も声を枯らしながら応援してしまいました。

新しいことも多かった体育祭ですが、どこのクラスもこの体育祭で団結力を高められたと思います。二学期には文化祭と球技大会があります。さらにクラスの絆を深められるように、残りの行事も楽しみたいです!

6月26日(月)1年生、集中体育

1学期の集中体育大会もいよいよ最終回。以下、引率の服部先生からの報告です。

【1年生・柏集中体育】

6月24日(土)、1年生は柏集中体育を実施しました。

5月27日(土)に実施予定だった1回目は台風の影響で中止となったため、待ちに待った初めての集中体育でした。

柏の校舎に向かうスクールバスの中から、生徒たちは期待に胸を膨らませ、ワクワクとしている様子でした。

本日の柏集中体育では、男女ともに体力測定。

ハンドボール投げや50メートル走、持久走などを行いました。

天候も良く、生徒たちは思い切り走り、伸び伸びと身体を動かす事ができました。

特に持久走では女子は1000メートル、男子は1500メートル走りました。一生懸命走る姿を見ながら、周りの子たちはクラスの枠をこえて大きな声援を送っている様子が印象的でした。

初めての集中体育は、沢山の笑顔が弾ける1日となりました。