7月18日(月)野球部、東東京大会初戦突破!

17日(日)、野球部が雨天順延となった東東京大会の初戦(3回戦)に挑みました。対戦相手は、立教池袋高校です。

本校の先発は3年生の布施くんです。初戦で固さがあったのでしょうが、2年生の重川くんに繋ぎ、相手校を2点に抑えました。打線は、3年生の親富祖くんと瀬谷くんのホームランなどにより、9点を奪いました。この結果、9対2の8回コールド勝ちで、見事、初戦を突破しました。

卒業生、在校生とその保護者の皆さまなど、朝早くから多くのご声援をいただき、ありがとうございます。次戦となる4回戦は、20日(水)11時から、神宮球場となります。引き続き、よろしくお願い申し上げます。

今日の担当も、入試広報部の車田ですが、試合写真は引率の浅見先生からいただきました。ありがとうございます。試合前の様子2枚と勝利を決めた瀬谷くんのホームランでホームインの様子、スコアボードです。

7月17日(日)チアリーダー部

野球部の東東京大会の初戦ですが、土曜日の雨天順延を受けて、日曜日の8時30分開始となりました。ここに向けて、応援三部の一角であるチアリーダー部の練習は力が入っています。以下、部員の岡田さくらさんかのの報告です。

【チアリーダー部】

皆さんこんにちは!チアリーダー部です! いよいよ、夏が始まります。夏が始まるということは夏に熱い高校野球の季節となりました。二松学舎は夏春と甲子園連続出場をし今年の夏は三連続出場を目指して野球部が頑張っています。そんな野球部の応援の要となる応援三部のうちの一つ、チアリーダー部の活動報告です。

木曜日に試合前最後の練習を行いました。三年生はこの夏が最後の野球応援となります。練習では、最後の最後まで先輩の背中を見て学ばせていただきました。そして、最後の練習ということもあり二、三年生で一つ一つの振りの確認をし、想いを一つにして野球応援をしようという気持ちを込めて円陣を組みました。本番は野球部に最高の笑顔を届けたいと思います! 是非、皆さんも二松学舎の応援よろしくお願いします!

写真は新曲カッセー!パワプロ、円陣、集合写真です。

7月14日(木)吹奏楽部

本校の吹奏楽部の主な活動の1つに、野球部の応援があります。事実、中学生の多くがこれに憧れ、本校を志望してくれています。初戦が16日(土)に迫る中、吹奏楽部の練習を覗いてきました。

感染防止対策として、多くがフェイスシールドををつけ、練習しています。夏の暑い中のスタンドでの演奏は、想像を越える辛さがあります。そんな中、野球部の勝利に向けて、心を一つしにして、音を奏でていきます。

11時30分から神宮球場にて、対戦相手は立教池袋高校です。野球部同様、吹奏楽部にも熱い応援のほど、お願い申し上げます!!

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

6月23日(木)東東京大会の組み合わせー野球部ー

6月18日(土)、青山学院高等部PS講堂にて、第104回全国高等学校野球選手権大会東西東京大会の抽選が行われました。すでに新聞報道や東京都高野連HPでご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めてお知らせさせてください。

シード校である本校の初戦は、7月18日(土)です。そして決勝戦は、7月30日(土)です。決勝戦に進むためには、修徳高校や帝京高校という名門校に勝たなければなりません。

今年は私も3年生の体育コースの授業(日本史B)を担当しているので、いつも以上にワクワクしています。

なお詳細な組み合わせ表は、前述した東京都高野連のHPでご確認ください。一応、貼り付けていますが、画像が悪くて、よく見えないと思います。申し訳ありません

今日の担当も、入試広報部の車田でした。

6月20日(月)美術部・ボランティア同好会ー在校生からー

今日の在校生からの記事は、それぞれが所属している部活動の様子です。

【3年D組 梅澤理佐子】

今日は私の部活について紹介します。 私は美術部に所属しています。美術部は勉学を優先して活動できるのできちんと両立して取り組むことができます。

今回は文化祭の準備をしました。みんなで考えて意見を出しながら進めることができました。今回のテーマはゲームです。来場者の人が楽しめるように私達精一杯頑張ります!

写真は左から部長と間先生、今日の美術部の様子です。

【2年F組 岡田さくら】

皆さんこんにちは! 私も所属するボランティア同好会の活動記録をお伝えします!

先日、東京大学大学院人文社会系研究科から平澤先生と3名の大学院生の先生方にお越し頂き、中国思想文化についてお話していただきました。実際に東大入試の問題に沿って説明していただき、授業だけでは学べないことを沢山教えて頂きました。

1番印象に残っているものは、日本で使われている漢字と現在中国で使われている漢字では意味が全く異なることに驚きでした。例えば、【走】という字、日本では『走る(run)』の意味ですが中国語では『歩く(walk)』という意味になるです!

ここで問題です!「老婆」という字は日本語→年配、 では中国語では?正解は、、、 中国語→奥さん になるんです!言葉の面白さを改めて感じました。これからも様々な国の文化を知って理解を深めたいと思いました。