4月7日(金)始業式

学校玄関に植えてある桜も葉桜です。季節の進みの速さを感じる中、2023年度始業式を迎えました。いつものように、放送で実施します。

鵜飼校長先生からは、「努力と挑戦」というテーマでのお話しです。年度初めにふさわしい内容でした。

次に着任式です。この4月に着任された新しい非常勤講師の先生方をご紹介します。写真前列左から館先生(国語科)、𠮷本先生(社会科)、加藤先生(数学科)、原田先生(数学科)、後列後列左から山本先生(理科)、関口先生(英語科)、高橋先生(英語科)です。1年間、よろしくお願い申し上げます。

最後に、生徒たちが待ちにまった担任の先生方の紹介です。教頭の秋葉先生が発表します。

その瞬間、理系の3年D組にお邪魔して、クラスの様子を撮影してきました。担任は昨年と同じでしたが、拍手がありました。

以下、2年生と3年生の担任の先生方のお名前をご紹介します。2A齋藤先生(数学科)、2B松澤先生(国語科)、2C横関先生(英語科)、2D千葉先生(社会科)、2E浅見先生(理科)、2F古舘先生(英語科)です。3A神戸先生(英語科)、3B友松先生(英語科)、3C落合先生(社会科)、3D有賀先生(数学科)、3E石川先生(英語科)、3F小門先生(国語科)、3G横川先生(保健体育科)です。

私たち教職員も、心新たに、生徒たちに向き合っていきたいと思います!今日の担当も、入試広報部の車田でした。

4月6日(木)陸上部、大会報告

短い春休みでしたが、それも6日で終わり。最後に陸上部の大会報告(第1支部春季大会)をお届けします。男子は兼子先生、女子は石川先生からです。

【男子】

1500mの競技に2-Bの小原くんが出場しました。最初の300mで51’08、以降400mごとに1‘18‘08、1‘27‘64、1’19‘29 でトータル4’56‘09(すべて手元で計測)というタイムでした。走り方も他の人に流されない堂々としていてとても良かったので、今回の走りを自信に繋げ、さらに頑張って欲しいと思います。

【女子】

800mに3年生の三田さんが出場しました。天気にも恵まれ、桜も綺麗に見える競技場での開催でした。

三田さんは怪我をきっかけにマネージャーに転身したものの、3年生になり今回選手として再挑戦しました。初めは緊張した面持ちでしたが、最後まで諦めずに、ブランクを感じさせない良い走りを見せてくれました。

応援に駆けつけた部員たちも、三田さんが一生懸命に走る姿に喜んでいました。次の大会も頑張ってほしいと思います。

4月5日(水)男女テニス部、練習試合

高校の硬式テニスの試合スケジュールは早く設定されていて、今月中旬にはインターハイ予選個人戦、来月中旬には同じく団体戦があります。ここで3年生は一区切りを迎えます。今日はそれに向けて、中央学院大学中央高校さんと練習試合です。

午前中は男子です。シングルス全8試合で3勝5敗、ダブルス全4試合で3勝1敗で終わりました。

午後は女子です。シングルス全6試合で5勝1敗、ダブルスは1勝3敗で終わりました。

残された時間はわずかですが、修正すべき点を直すとともに、良かった点を活かして、大会に臨めればと考えています。今日の担当も、入試広報部の車田でした。

4月4日(火)女子バレー部、大会報告

葉桜とともに、春休みも残りわずかになりました。以下、顧問の永井先生から、3月26日(日)の女子バレー部の大会報告(於 三輪田学園)です。

【第一支部大園杯】

今大会は保護者の観戦が可能となり、多くの方に来ていただきました。 初戦は強豪の東洋高校です。こちらのミスもありましたが、フェイントなど上手く得点を取ることができたのですが、相手エースの強打に得点を離され12-25、10-25で敗れました。

次の試合は東京家政学院です。本校チームの落ち着いたサーブで得点をかさね、粘って25-14、25-17で勝利することができました。

保護者の前で何とか1勝することができました。これからも練習を頑張って、さらに勝利できるよう前進してもらいたいです。お休みのところ応援に駆けつけていただいた保護者の皆様には、感謝申し上げます。

4月3日(月)英語講習会最終日

新3年生対象の英語講習会の最終日は、引き続き語彙・読解・リスニング・文法トレーニングです。語彙では通常の英単語テストに加えて、ディクテーション(口述・聞き取り)を行いました。英文の(  )内に聞き取った単語を書くのですが、同音異義語や類似した音の単語もあるので、文脈で判断して正しい語を選ぶ必要があるため、リスニング力や読解力などの総合力が試されます。

英文解釈では、熟読と速読の両方に取り組みました。一字一句を確認し文構造を正確に捉えて読む「熟読」と短時間で文章の概略を掴む「速読」の両方をバランスよく学習に取り入れて、読解力を向上させていってほしいです。

リスニングでは、友達の音声で構成されたリスニングテストを皆で受けました。8つのテストを連続して受けるには集中力が必要ですが、共通テストでは30分間のリスニングテストを受験することになるので、慣れる必要があります。

文法の問題演習は、一人ひとりが自分のペースで問題を解き、個別に教員から採点をしてもらい、間違えた箇所の解説を受けました。

3日間で英語力を飛躍的に向上させることができるわけではありませんが、自分の現在の実力を把握し、今後の学習をどのように進めていけば良いのかの指針を持つことができたのではないでしょうか。 今回の講座を通して、学年の英語教員だけでなく英語科全教員と一緒に学ぶことができました。これからも分からないところ、壁にぶち当たった時にはぜひ私たちに相談に来てください。頑張れ新3年生!いつでも応援しています!!

今日担当は、入試広報部の横関でした。